デイトレードとは、おおよそ5分~4時間程度でポジションが完結する取引をいいます。大まかな括りとしては、翌日までポジションを持ち越さないトレードスタイルになります。(スワップポイントの発生なし)
デイトレードは、一番プレイヤー比率の高いトレードスタイルだと思います。ポジションの持ち越しがないため、週明けの窓を気にする必要がないのも利点です。ちなみに私もデイトレーダーです。
スキャルピングに比べれば、デイトレードは通貨ペアを選ぶための普遍的なポイントはそこまでありません。それよりも、通貨ペアとの相性の方が重要になってきます。
人によって「取りやすい通貨ペア」「取りにくい通貨ペア」があると思うので、自分と相性が良い通貨ペアをデイトレードの主軸に据えるようにしましょう。
メジャー通貨ペアであるほど、取引規模が大きい通貨ペアであるほど、節目や抵抗などのプレイヤーに意識されやすい場所が機能します。
全然動かない通貨ペアを相手にしていても、利益を上げられません。
私が思う、FXデイトレード向きの通貨ペアは以下の通り。
個人的評価 | |
---|---|
ドル円 | ★★★★ |
ユーロドル | ★★★★★ |
ポンドドル | ★★★★ |
ユーロ円 | ★★★★ |
取りやすさでいえば、断然ユーロドルに軍配が上がります。(私の稼ぎ頭)
ただ、人によってはユーロドルの値動きが苦手という人も居るかもしれません。私個人としては、ユーロドルの値動きに慣れることを強く勧めます。
最近はユーロドルのボラがなくて苦戦している。あと、意外とユーロドルの値動きを懐疑的に思っているプレイヤーが居て不思議に思う。これほど値動きに忠実な通貨ペアはないと思うんだけどなぁ。人によって捉える印象が違うんだよな。
私はデイトレードではドル円とユーロドルしか触っていません。理由は「取りやすい」「値動きが信頼できる」からです。私がよく使っている「ストップ狩り手法」や「お決まりパターン」といったものは、基本的にドル円やユーロドルで使っています。
トレードスタイルに関しては、多分スイングトレードが一番良い方法だとは思っています。ただ私の場合、「一度ポジってしまったら値動きが気になって仕方がない」「利益確定まで数日単位の時間が掛かる」など、日常生活や別の作業に支障をきたしてしまうため、私は1日単位で簡潔に終わるデイトレードを採用しています。メンテナンス時間や週明けの窓が嫌いという理由もあります。
デイトレードやスキャルピングトレードを行う場合、どうしても「突発的ノイズ」や「抜けそうなのに抜けない」などといった時間軸特有の悩みに直面します。その悩みを解消するために「サイン待ち」に徹しており、サインが出ることによって「ここまでは次の値動きが確定した状態」ではじめてエントリーしています。
こういった「サイン」そのものを信頼し、それに身を投じられるかどうかは、その通貨ペアの信頼性に掛かっています。そのため私は、クロス円などは触らずにドルストレートペア、それも市場規模の大きいドル円やユーロドルに絞って取引を行っています。
FX歴 | 15年(2008年~) |
---|---|
年利 | 8~15%(破産確率を考慮) |