相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/26

ドルストレートとは

世界中のプレイヤーの多くは、ユーロ円などという間接ペアをあまり重要視していません。それよりも、世界的取引高がNo.1であるユーロドルと、ドル円との逆相関に注視するようにしましょう。
目次
  • ドルストレート
  • ストレートペアとクロスペア
  • 為替相場の値動きは、ドルストレートを基準に考えるように

ドルストレート

主なドルストレートは以下の通り。

ドルストレート(例)
  • ユーロドル(EUR/USD)
  • ポンドドル(GBP/USD)
  • オジドル(AUD/USD)
  • ドル円(USD/JPY)
  • ドルスイス(USD/CHF)

これらは皆、基軸通貨である米ドル(USD)との通貨ペアであり、米ドルとの通貨ペアは全てドルストレートと呼びます。

俗にストレートペアとも呼ばれるもので、米ドルが基軸通貨(キーカレンシー)であるがゆえにそう呼ばれています。

米ドル

ストレートペアとクロスペア

基軸通貨ではない日本円(JPY)の場合、ユーロ円(EUR/JPY)、ポンド円(GBP/JPY)など、日本円との通貨ペアは全てクロス円(円クロス)と呼びます。同様に、基軸通貨ではないユーロ(EUR)との通貨ペアは全てクロスユーロ(ユーロクロス)と呼びます。

ストレートペアとクロスペア

基軸通貨であるかそうでないかによって、ストレートクロスかを呼び分けているのです。

合成通貨ペア

クロスペアは基本、ドルストレート同士を合成させることで価格表示されています。

合成通貨ペア(例)

ユーロ円(EUR/JPY) = ユーロドル(EUR/USD) × ドル円(USD/JPY)

ユーロ円やポンド円は、直接取引がされていない架空の通貨ペアということになります。(間接取引)

為替相場の値動きは、ドルストレートを基準に考えるように

為替相場の値動きは、ドルストレートを基準に考えるようにしましょう。

例 ドル円(USD/JPY)

例えばドル円(USD/JPY)の値動きを考える場合、合成通貨ペアのユーロ円(EUR/JPY)を考慮に入れるのではなく、同じドルストレートのユーロドル(EUR/USD)を優先して考慮に入れるべきです。

世界中のプレイヤーの多くは、ユーロ円などという間接ペアをあまり重要視していません。それよりも、世界的取引高がNo.1であるユーロドルと、ドル円との逆相関を注視しています。

ドル円とユーロドルの逆相関

基本、ドル円が上がれば、ユーロドルは下がる。(例外もあり)

もちろん、ユーロ円は合成通貨ペアにも関わらず、比較的チャートやテクニカルが機能しやすいという特徴があるのは知っています。

それでも、世界的取引高がNo.1であるユーロドルほどの値動きの信頼性は有しておらず、基本はドルストレートを軸に通貨相関の全体像を組み立ててゆくべきです。

通貨ペアごとの特徴
通貨や国について
通貨・通貨ペアに関する基礎知識
サムネ画像 ドルストレートとは
通貨相関について
手法と通貨ペア
管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
GMOクリック証券
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
ヒロセ通商
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
DMM.com証券
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など