FX歴15年 相場と生きる。
ホーム
›
各通貨ペアの特徴
各通貨ペアの特徴
FXは様々な通貨ペアを取引できるのが魅力ですが、その通貨ペアを取引するプレイヤーの数によって値動きの信頼性が変わってきます。実際に信頼して触れる通貨ペアは限定的です。
通貨ペアごとの特徴
ドル円の特徴 (USD/JPY)
ユーロドルの特徴 (EUR/USD)
ポンドドルの特徴 (GBP/USD)
オジドルの特徴 (AUD/USD)
キウイドルの特徴 (NZD/USD)
ユーロ円の特徴 (EUR/JPY)
ポンド円の特徴 (GBP/JPY)
豪円の特徴 (AUD/JPY)
ユーロポンドの特徴 (EUR/GBP)
ユーロスイスの特徴 (EUR/CHF)
通貨や国について
日本円(JPY)について
米ドル(USD)について
ユーロ(EUR)について
ポンド(GBP)について
スイスフラン(CHF)について
豪ドル(AUD)について
ニュージーランドドル(NZD)について
南アフリカランド(ZAR)、トルコリラ(TRY)などの高金利通貨について
通貨・通貨ペアに関する基礎知識
通貨の信頼性
ドルストレートとは
合成通貨ペアとは
好景気に買われやすい通貨、不景気に買われやすい通貨
リスクオン相場とリスクオフ相場で、各通貨はどう影響を受けるか
金利の仕組みと通貨安、通貨高について
通貨相関について
通貨ペアの相関性について
地政学的な相関性が見受けられる通貨ペア
通貨と資源価格の相関性について
ドル円とユーロドルの逆相関
手法と通貨ペア
スキャルピングトレード向きの通貨ペア
デイトレード向きの通貨ペア
スイングトレード向きの通貨ペア
FX初心者向きの通貨ペアについて
管理人
FX歴
15年(2008年~)
年利
8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
長く勝ち続けること。
無理をしないこと。
欲が出たときこそ危ない。
元手あっての世界。
> プロフィール
私が使っているFX会社
業界大手
スキャル、デイトレ、スイング
どれも対応できる口座
50枚以上
のデカい玉をデイトレでぶちかます用
スプレッドが国内トップクラスに狭い
くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
穴が見当たらない
総合力の高い
FX会社
使用感など
スキャル、デイトレ用
ここのチャートを観ることが多い(
表示がパカパカ早い
)
食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
マイナススワポは不利なので注意
(プラススワポは優遇)
使用感など
業界大手
たまに使う(最近また触り始めてる)
スプレッドが国内トップクラスに狭い
スワップポイントが高水準
(くりっく365と比較して遜色ない)
お金を出すところにはドンと出す印象(
経営が上手い
)
使用感など