相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

オジドルの特徴 (AUD/USD)

オジドルは一度トレンドが発生すると、非常に長期間に渡って持続する傾向がある。値動きやトレンドのスパンが長いので、デイトレやスキャルはかなり翻弄されるのでは?
  • 豪ドル(AUD)、米ドル(USD)について
  • オジドル(AUD/USD)という呼び名
  • 難解な通貨ペア(短期足)
  • 月足で見れば、こんなのも見られる
  • スワップポイント向きの通貨ペアではない
  • 個人的採点
最終更新日 2023/05/27

豪ドル(AUD)、米ドル(USD)について

オーストラリア国旗
アメリカ国旗

オセアニア通貨の代表である豪ドルと、基軸通貨米ドルとの通貨ペア。

鉄鉱石・石炭・石油などの資源に恵まれ、先進国ながらも高い金利政策を行うことのある豪ドル。米ドルも、景気回復局面ではインフレ抑制のために金利を引き上げることが多い。そのため、オジドル(AUD/USD)で金利差を狙っても地合いによっては相殺されてしまう場合があり、スワップポイント投資には向かない。(豪円でやるのが無難)

オジドル(AUD/USD)という呼び名

豪ドル(AUD)と米ドル(USD)のペアを呼ぶときは、いくつかの呼び方があります。

  • 豪ドル・ドル
  • オージードル・ドル

長くなってしまうことが多いため、私は短く「オジドル(AUD/USD)」と呼んでいます。

難解な通貨ペア(短期足)

私はオジドルが苦手です(笑)。難解にさせている理由のひとつに、デイトレード向きではないことが挙げられます。私のような短期トレードをスタイルとする人間にとっては、オジドルの値動きにかなり振り回されるのではないでしょうか。

1時間足

オジドル 1時間足

「0.72963」の上髭がキツイ。それ以外の時間帯は許容レベル。全体的にやらしい髭が多い上、値動きも難解な印象を受けます。ユーロドルのそれとは全く異なる、意味不明な輩。

日足

オジドル 日足

日足レベルでもこんな感じ。大事な所は抜いていないが、それでも汚い印象を受けます。天底なんて都合よく取れないだろうな。

週足

オジドル 週足

オジドルは一度トレンドが発生すると、非常に長期間に渡って持続する傾向があります。ただ、途中で入ると汚い値動きに翻弄されるので、端で拾えればラッキー程度でスイング放置が良いのかもしれません。

月足

オジドル 月足

トレンドのスパンが長いので、月足レベルでようやく綺麗に見えてきます。

月足で見れば、こんなのも見られる

オジドル 月足

綺麗な三角保ち合いを形成することも。目盛を見れば分かりますが、三角保ち合いのスパンが2年間という非常に長い時間間隔です。

こんなの狙って取れねぇだろ。(笑)

スワップポイント向きの通貨ペアではない

豪ドルは7%を超える政策金利を実施した過去もあり、リーマンショックが起こるまでは高金利通貨の代表格でした。現在は低金利に推移していますが、政策金利は政情によって変化するので、利上げへの潜在的な期待感は持ち続けています。

ただ周知の方も居るように、米ドルも景気回復局面で利上げを行う傾向があるため、オジドル(AUD/USD)自体は金利差を狙う通貨ペアには向きません

スワップポイントを狙うのであれば、利上げの可能性がほぼない日本円(JPY)と組ませるのが定石です。

個人的採点

難易度
上級者向け(上級者でも難しい)
値動きの信頼性
スキャル
デイトレ ★★
スイング ★★★★

こんな採点で良いのだろうか(笑)。何か、豪ドルメインで結果を出している人に失礼だ。

やらしい髭が多く、日足などのスイングレベルでも汚い印象を受けます。ただし、トレンドを形成する上で絶対に抜けてはならない場所はきちんと守っているので、てんでデタラメな動きという訳でもありません。値動きやトレンドのスパンが長いので、デイトレやスキャルではかなり翻弄されるのでは?

あと、オジドルがユーロドルの方向性を決める先行通貨ペアだと書いている記事も見かけますが、私自身オジドルの値動きは全く考慮に入れておらず、先行通貨ペアだという印象も受けません。逆に「余計なノイズが増えるのでは?」とすら思っています。

超長期的に豪ドルが米ドルよりも弱くなる可能性は低いと思うので、長い人生の中、運良く底の地合いに巡り合えたら、「低レバロングで30年鬼ホールド」みたいな超長期トレードもやってみたいなぁ。(おじいちゃんになっちゃう)

通貨ペアごとの特徴
サムネ画像 オジドルの特徴 (AUD/USD)
通貨や国について
通貨・通貨ペアに関する基礎知識
通貨相関について
手法と通貨ペア
管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など