相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

スイスフラン(CHF)について

スイス銀行は伝統的に、投資家機密保護の金融制度に基づいた「顧客情報の守秘義務」に長けている特徴があり、裕福層のプライベートバンク(隠し口座)として世界的に有名です。
  • スイスフラン(NZD)の特徴
  • リスクオフ通貨の代表
  • プライベートバンク(隠し口座)
  • ユーロとの相関性が高い
  • ユーロスイス相場は、慢性的なフラン高
最終更新日 2023/05/27

スイスフラン(NZD)の特徴

スイス国旗

1人当たりのGDPでは世界トップクラスの豊かさ

スイスの経済規模はそこまで大きくはないものの、1人当たりのGDPに換算すると世界でもトップクラスの豊かな国といえます。スイス経済を牽引しているのは、時計に代表されるような高い技術力を誇る精密機械工業や製造業、専門性の高い銀行業、観光業などです。

スイス

スイス製の精密機器は世界的シェアを誇る

スイスはアルプス山脈に代表されような急峻な土地が多く、平地や肥沃な土地に乏しい。そのためスイスでは、広い土地を必要とせず冬場にも作業可能な時計製作などの工房が多く立地した歴史があります。また、アルプス山脈が育む綺麗な流水を「洗浄水」として利用できたため、精密機器製造が発展したといわれています。

時計

永世中立国

スイスはヨーロッパ圏における永世中立国としても有名です。国内に精強な傭兵・強固な軍事力を有し、武装中立という形で軍事的中立を保っている国家です。スイスの中立性は国民皆兵の徴兵制に支えられており、ヨーロッパ全土を巻き込んだ第一次世界大戦、第二次世界大戦においても、武装中立を実現させています。

「憲法9条があるから大丈夫!」的なノリではなく、民間レベルで徹底抗戦する気構えにより軍事的中立が保たれています。

軍隊

リスクオフ通貨の代表

スイスフランは「金よりも堅い」と呼ばれるほど安定した通貨として知られています。リスクオフ(有事)の局面においては、スイスフランや日本円、金(ゴールド)などに資金が集中する特徴があります。スイスフランは退避通貨として非常に人気があります。

リスクオフ時に好まれる通貨や商品
通貨 日本円、スイスフラン、米ドル(基軸通貨の観点から)
商品 金、プラチナ、原油などの鉱物資源

プライベートバンク(隠し口座)

スイス銀行は伝統的に、投資家機密保護の金融制度に基づいた「顧客情報の守秘義務」に長けている特徴があります。そのためプライベートバンク(隠し口座)として世界的に有名です。

スイス銀行は、数百年以上に渡って大統領や時の権力者、世界の裕福層のプライベートバンクとして利用されてきた歴史と実績を持っています。

そういった歴史と、永世中立国という国際的立場もあって、スイスではこれら専門性の高い銀行業が発展しており、セイフヘイブン(資金の安全な避難場所)として人気があります。

銀行

ユーロとの相関性が高い

ユーロドルとドルスイス

チャート上は逆相関に表示されていますが、ドル(USD)のレート表示がなため、ユーロ(EUR)とスイスフラン(CHF)自体には正の相関性があることになります。同じドルストレートで見ているので、相関性が生まれやすいのは当たり前だが。

ユーロスイス相場は、慢性的なフラン高

スイスフランは慢性的にフラン高による輸出抑制に悩まされており、特にユーロとのレートである「ユーロスイス(EUR/CHF)」の価格変動に注目が集まっています。スイス中央銀行は慢性的なフラン高に歯止めをかけるべく、ユーロスイスのレートを「原則1.2000にする」と受け取れる旨の声明を発表し、ユーロスイス相場がパニックになった事件があります。(スイスフラン事件)

通貨ペアごとの特徴
通貨や国について
サムネ画像 スイスフラン(CHF)について
通貨・通貨ペアに関する基礎知識
通貨相関について
手法と通貨ペア
管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など