相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

スキャルピングトレード向きの通貨ペア

損切り幅も必然的に小さくなるスキャルピングにおいては、細かなノイズは命取りになります。ドル円などは、1分足レベルでも驚きの美しさを誇ります。
  • スキャルピングトレードとは (FX)
  • スキャルピングに求められる通貨ペアの条件
  • スキャルピングトレード向きの通貨ペア
  • スキャルピングに求められるFX会社
最終更新日 2022/12/21

スキャルピングトレードとは (FX)

おおよそ5秒~5分でポジションが完結する、非常に短いスパンでの取引をいいます。小さな利益を積み増していくスタイルで、利益幅が小さく取引回数が多いのが特徴です。

特に1~5秒くらいの非常に短いスパンのスキャルピングを、秒スキャなどとも呼んでいます。

利益幅および損切り幅を5pips前後に設定するのが基本となります。損切りを置かないスキャルピングは論外です。 (※私個人の意見)

スキャルピングに求められる通貨ペアの条件

スキャルピングの大きな特徴として、利益幅が小さいという特徴があります。これは高速決済する上での宿命的な特徴といえます。

急変動を狙ったスキャルピングは決済までの時間が非常に短く、それゆえに変動する値幅、狙いにいく値幅も必然的に小さくなります。もっと大きな値幅を取りたいのであれば時間を待つしかなく、スキャルピングというよりもデイトレードの領域になると思います。

求められる通貨ペアの特徴

  • メジャー通貨ペアであること。
  • スプレッドが小さいこと。 (1.0pips未満)
  • ボラティリティが適度にあること。

1. メジャー通貨ペアであること

損切り幅も必然的に小さくなるスキャルピングにおいては、細かなノイズは命取りになります。

ドル円 1分足

ドル円 1分足。

ドル円 5分足

アルゴリズム売買丸出しのドル円。こんな動きを見た日にゃ、スキャルピングで遊びたくもなる。

メジャー通貨ペアであるほど、取引規模が大きい通貨ペアであるほど、節目や抵抗などプレイヤーに意識されやすい場所が機能します。

特にドル円などは、1分足レベルでも驚きの美しさを誇ります。

2. スプレッドが小さいこと (1.0pips未満)

スキャルピングで取れる値幅はおおよそ5pips前後です。利益幅が平均して5pips程度しか取れないスキャルピングでは、スプレッドが利益に大きな影響を及ぼします。

スプレッド

幸いなことに近年のFX会社は、顧客サービス競争の一環として低スプレッド化が進んでいます。私がFXを始めた2008年頃は、ドル円のスプレッドですら4.0pipsほどあり、とてもじゃないがスキャルピングなんてできませんでした。最近はドル円のスプレッドは0.5pips未満が当たり前となっており、プレイヤーにとって非常にありがたい傾向が続いています。

スプレッドが1.0pips未満であれば、スキャルピング勝負を有利に運ぶことができます。

3. ボラティリティが適度にあること

これはスキャルピングに越した話でもないのですが、通貨ペアに流動性(ボラティリティ)があることは大切な要素です。

値が動いてナンボの世界なので。

スキャルピングトレード向きの通貨ペア

私が選ぶ、FXスキャルピングトレード向きの通貨ペアは以下の通り。

スプレッド目安 個人的評価
ドル円 0.3pips ★★★★
ユーロドル 0.4pips ★★★
ユーロ円 0.6pips ★★★

低スプレッド、値動きの信頼性などを考慮すると、これらの通貨ペアに絞られます。

豪円・オジドルなど、スプレッドの狭い通貨ペアは他にもありますが、値動きの信頼性を考慮するとノイズも含めて損切り幅を5pips以内に抑えることが難しいように思います。

スキャルピングに求められるFX会社

補足ですが、FX会社によってはスキャルピングに向き・不向きがあります。

  • 約定能力が高いこと。 (スベったり、不利約定しにくい)
  • 相場の急変動時、故意にスプレッドを広げない業者。

FX会社の中には、「ドル円0.3pips」など平時の低スプレッドを謳っておきながら、相場が急変動したときに故意にスプレッドを広げる行為をするFX会社も存在します。(それも頻繁に)

過剰なスキャルピングは好まれない

スキャルピング自体がFX会社に好まれる傾向にはなく、特に1~5秒という非常に短いスパンで取引を繰り返す行為(秒スキャ)を禁止しているFX会社も存在します。腕の良いスキャルパーはFX会社に煙たがられ、最悪の場合、口座凍結されてしまうケースもあります。

スキャルピングはほどほどに。

スキャルピングは高等技術を求められる割に欠陥が多いトレードスタイルなので、個人的にスキャルピングはあまり勧めません。私もサイン待ちの暇つぶし程度にやっているくらいです。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
月利 1~3%(破産確率を考慮・ムラあり)
投資スタイル
デイトレードが中心 (原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。