相場と生きる。
FX歴16年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/26

リスクオン相場とリスクオフ相場で、各通貨はどう影響を受けるか

相場の9割以上のケースでは、ドル円が上がればユーロドルは下がるような展開になりますが、稀にこの相関が崩れる相場があります。
目次
  • はじめに(通貨相関の話)
  • リスクオン相場とリスクオフ相場
  • 景気と通貨
  • リスクオン相場では、ユーロ>米ドル>円
  • リスクオフ相場では、円>米ドル>ユーロ

はじめに(通貨相関の話)

相場の9割以上のケースでは、ドル円が上がればユーロドルは下がるような展開になります。(逆相関)

ドル円とユーロドル 逆相関

ドル円とユーロドルの逆相関

ドル円(USD/JPY)とユーロドル(EUR/USD)は、基軸通貨米ドルとペアを組む「ドルストレート」です。ドルが強含む相場においては、基本的にドル円は上昇し、ユーロドルは下落します。

FXの通貨相関 ドル円とユーロドル

08/25を境に、ドル円は下落から上昇へ、ユーロドルは上昇から下落へ転じていることが分かります。

これがドル円とユーロドルの相関関係です。(逆相関)

リスクオン相場とリスクオフ相場

相場の9割以上のケースでは、ドル円が上がればユーロドルは下がるような展開になりますが、稀に、この相関が崩れる相場があります。

リスクオン(好景気)相場と、リスクオフ(不景気)相場です。

世界経済

リスクオン相場

リスクオン(好景気)とは、成長が期待できる新興国や、多少リスクがあってもそれ以上のリターンを期待できる投資先に、投資資金が積極的に集まっていくような経済状態をいいます。強気相場、ブル相場(Bull)などともいいます。

リスクオフ相場

一方、リスクオフ(不景気)とは、世界情勢や経済不安によって投資心理が消極的に働き、新興国や商品市場、不動産市場などから投資資金が引き上げ、世界全体の金回りが悪くなる状態をいいます。弱気相場、ベア相場(Bear)などともいいます。

景気と通貨

景気と通貨は密接な関係を持っており、好景気・不景気によって買われやすい通貨が変わってきます。

買われやすい通貨

リスクオン相場とリスクオフ相場では、それぞれに買われやすい通貨というものが存在します。

リスクオン(好景気) 豪ドル、ポンド、ユーロ、米ドル
リスクオフ(不景気) 日本円、スイスフラン、米ドル(基軸通貨の観点から)

通貨の力関係

また、それぞれの相場で強含む、弱含む通貨の序列は、おおよそ以下の順序です。

リスクオン
(好景気)
豪ドル>ポンド>ユーロ>米ドル>日本円>スイスフラン リスクオフ
(不景気)

これは現在の経済情勢における関係なので、例えば日本が債権超大国としての地位を失ったり、国債債務不履行で財政破綻した場合などは、日本円はリスク回避通貨とはとても言えなくなると思います。これは日本で将来的に起こり得る事態です。(現在は国内家計1,500兆円で賄われていますが

景気と通貨

リスクオン相場では、ユーロ>米ドル>円

リスクオン(好景気)相場では、ユーロ>米ドル>円の関係が成立します。

つまり、ユーロドルも上昇、ドル円も上昇、という相関に変化するのです(強気相場)。この場合、ユーロ円に強烈な上昇バイアスが掛かることになります。

近年では、アベノミクス相場でしばしばこの現象が見られました。

ユーロ円の大トレンド転換
ユーロ円の大トレンド転換

リスクオフ相場では、円>米ドル>ユーロ

逆に、リスクオフ(不景気)相場では、円>米ドル>ユーロの関係が成立します。

つまり、ユーロドルも下落、ドル円も下落、という相関に変化するのです(弱気相場)。この場合、ユーロ円に強烈な下降バイアスが掛かることになります。

2008年に起こったリーマンブラザーズの破綻をきっかけとした世界恐慌(リーマンショック)においては、しばしばこの現象が見られました。

基本はドル円が上がればユーロドルは下がります(逆相関)が、こういった相場もあることを頭に留めておいてください。

通貨ペアごとの特徴
通貨や国について
通貨・通貨ペアに関する基礎知識
サムネ画像 リスクオン相場とリスクオフ相場で、各通貨はどう影響を受けるか
通貨相関について
手法と通貨ペア
管理人
FX歴 16年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。