相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

才能の開花を待て

資質の開花を待つ前に諦めてしまったり、口座破産によってFXを退場せざるを得なくなってしまっては、才能の開花もクソもありません。
  • 為替相場に生き残り、才能の開花を待て
  • 私の才能の開花は2015年(6年目)
  • 口座資金の3割を失う=退場 という意識を持って臨め
  • 右も左も分からない霧の中にいた私が、唯一懸念していたこと
  • 全てが自己責任の世界
最終更新日 2023/05/18

為替相場に生き残り、才能の開花を待て

FXで勝てるようになるには、個人差がありますがおおよそ5年以上の年月を要するかと思います(私の場合は6年掛かりました)。仮に自身にその資質が備わっていたとしても、その資質の開花を待つ前に諦めてしまったり、口座破産によってFXを退場せざるを得なくなってしまっては、才能の開花もクソもありません。

開花

まずは相場に生き残り、才能の開花を待て

気持ちが焦って、つまずかないように

私の才能の開花は2015年(6年目)

FX運用成績 ヒロセ通商 2016年頃

はっきりとしたエントリー根拠を持ちながら取引し、年間を通して負けなくなったのは2015年辺りから。

FX運用成績 ヒロセ通商 スキャ中心

2022年現在。基本となるエントリー根拠は2015年の頃から変わっていないが、マイナーアップデートは常に行っている。

口座資金の3割を失う=退場 という意識を持って臨め

私のサイト内でも何度か書いていますが、「口座資金のすべてを失う=退場」ではなく「口座資金の3割を失う=退場」という意識を持つようにしてください。

実際の取引を考えてもらえば分かると思いますが、口座資金の半分を失ってしまうと、原資回復はかなり難しくなります(国内業者で最大レバレッジ25倍の場合)。原資回復が可能なおおよそのデッドラインが口座資金の7割までです。

3割り減ればアウト

破産確率を抑える

どんな熟練トレーダーでも予想を100%的中させることは不可能に近く、損をするときは損をします。損益と破産確率を考慮した上でレバレッジ管理と損切設定を行ってください。

私の年利はせいぜい8~15%程度ですが、これは利益を追求した結果というよりは破産確率を極力抑えたレバレッジ設定を行っているため、そこまで伸びない状態になっています。一回のポジションに対する利益も損失も小さいため利益が伸びにくいですが、その反面、口座資金を大きく削られるような局面に陥ったことがありません。

ちなみに損切りもきちんと行った上での結果なので、損切りしないコツコツドカンとは全く異なります。

右も左も分からない霧の中にいた私が、唯一懸念していたこと

私はこれまでの15年間、誰にも師事することなく全て独学で為替相場に臨んできましたが、FX(為替相場)に対して唯一懸念していたことがあります。

為替相場は全くのランダムに動いているのか? 仮にもしそうだったら続ける意味を持てないな・・・。

この点が不明瞭なままよく今まで続けて来られたなぁと振り返ることもありますが、結果的にはランダムには動いていないという確信を持つことができたので良かったです。そればかりか、「次の値動きが高確率で決まるパターン」も発見することができたので、今まで生き残り続けられています。(負けても挽回できる局面が必ず訪れる)

こういう「特徴的な値動き」を知らなかったら無理ゲーだろうなぁとも思います。基本的に1/2ゲームの局面が非常に多いので。(期待値まで含めて)

全てが自己責任の世界

続けるも諦めるも自由です。FXなんて人に勧めるものでもないし、全てが自己責任の世界です。ただ、地道に続けた者にしか到達できない領域も確かに存在します。(やってることは職人技に近い

基本事項
サムネ画像 才能の開花を待て
取引方法やチャート分析に関して
メンタルコントロールに関して
リスク管理に関して
職業別
管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など