相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

取引ルールは、「自分の犯した過ち」を減らしていった先にある

つまるところ、「これをしなければ損しない」を追求していった結果が、マイルールなのだと思います。
  • 自分の犯した過ちや、間違いを減らしていく作業
  • よくやってしまった失敗トレード
最終更新日 2022/07/16

自分の犯した過ちや、間違いを減らしていく作業

私は取引ルールとは、相場を長年経験していく中で味わった屈辱、犯した過ち、間違いなどを1つ1つ消去していく作業だと思っています。おおよそ「儲ける方法」についてはトレンド追従していれば良いわけですから、意外に儲けること自体は難しいことではありません。

問題は、いかに損してしまうケースを減らせるかだと思います。つまるところ、

これをしなければ損しない。

を追求していった結果が、マイルール(取引ルール)なのだと思います。

道

よくやってしまった失敗トレード

参考までに、私がFX取引でよくやってしまった失敗トレードを紹介します。つまり「これはするな」という戒め。

相場の急変動に焦ってエントリー

相場の急変動はいつ起こるか分かりません。自分の中で準備が出来ていない状態で「不意を突かれる形で」相場の急変動が起こると、「儲けるチャンスだからエントリーしなきゃ」と焦ってしまうことがあります。

相場の急変動

自分の中のプランも定まっていないのに、その場の雰囲気に急かされてエントリーしても、良い結果は付いてきません。

はやる気持ちを抑えて、自分のプランが定まっているときにエントリーするようにしましょう。

ブレイクアウトに追従

「このレンジ、どっちに抜けるか分かんねぇなぁ」
「あ、レンジブレイクしてからエントリーすれば確実じゃね?」

と思ってレンジブレイクに追従しても、ストップを狩った先が底であることは割とよくあります。

全ての値動きが「レンジブレイクしたら走る」訳ではないので、過度の期待は持てないことが取引経験を積んでいく中で分かると思います。

勝手に引いたトレンドラインを信じてエントリー

「相場ってマジで読めねぇなぁ」
「トレンドラインとかに秘密があるのかな」
「トレンドラインを目印にしてみよう」

私も昔はよくトレンドラインを引いてそこに相場の本質を見つけ出そうとしましたが、結論としてはトレンドラインは利くケースもあるが利かないケースも多いため、曖昧さを捨てられない。(つまり根拠とするには弱い指標

トレンドラインブレイク

トレンドラインブレイクの理想形(こんなもんは滅多に見れない)。綺麗なトレンドラインブレイクは数か月に1度くらいの頻度なので、デイトレーダーがこれ(正解の動き)だけを狙うのは現実的でない。

意図せず逆行されたので、ストップ位置をずらしてナンピン(買い増し・売りまし)

「予想が外れたから損切り」ではなく「予想が外れたけど、損切したくないからストップ位置をずらす」を選択。これは致命的失敗なのでやめるべき。

ストップ位置を変える

逆行されたポジションは、焼きつくされるまで逆行され続ける」(一発退場)

頭では分かっているのに「損切りボタン」が押せない

特にエントリー機会の少ないスイングトレーダー・長期トレーダーが抱える悩みかもしれない。

損切ボタンが押せないなら、ポジションを小さくしてデイトレードやスキャルピングの経験を積むのがよい。嫌でも損切りを学ぶので。

たまに「損切りしないトレード」なんてものを見かけるが、この選択は間違いなので参考にしないこと。

株の話になってしまうけど、低位株を分散投資する場合はアリの手法かな。FXで損切りしないトレードを持ち込むのはあまりにも危険。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など