相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/30

為替チャートを実際に見てみよう!

為替相場の値動きは、ただ単に価格レートをじっと眺めているだけでは分かりません。時間推移による価格変化をチャートに描くことではじめて値動きのパターンが見えてきます。
目次
  • 為替チャートの意義
  • 為替チャートの見方

為替チャートの意義

為替チャートには、通貨ペアの価格レートの時間推移を明らかにすることで、値動きの未来を視覚的に予想しやすくする目的があります(時系列チャート)。また、どういう経緯を辿って現在の価格レートに至っているのかを瞬時に確認することができるため、値動きの未来を予想するFX取引には欠かすことができません。

ドル円 1時間足

アルゴリズム売買による値動きが一目瞭然

インターネットやコンピュータ売買の発達した現代では、為替チャートが恐ろしく規則的に動くこともしばしばあります。

トレンドライン ユーロドル

ユーロドルの1時間足。驚くほど綺麗な上昇トレンドを形成しています。

こういった値動きは、ただ単に価格レートを眺めているだけでは分かりません。時間推移による価格変化をチャートに描くことではじめて値動きのパターンが見えてきます。

為替チャートの見方

為替チャートの見方は非常に簡単です。為替チャ―トには価格軸時間軸しかありません。時間の経過に重点を置き、時間経過を横軸(時間軸)に均等に割り振って価格推移を表すチャート方式を時系列チャートといいます。私たちが見慣れているローソク足は時系列チャートになります。

価格軸と時間軸

通貨ペアの現在の価格レートを確認したい場合、縦軸の価格軸を確認することで現在価格が分かります。

また、高値や安値といった数値もチャート上に確認することができます。オレンジ色が各時間帯における高値、グリーン色が各時間帯における安値を示しています。

このままの状態でも取引することは可能ですが、テクニカル指標ラインといったものを表示させることで、為替取引をより有利に運ぶことができるようになります。

テクニカル指標

テクニカル指標とは、為替における2つの変数「価格」と「時間」を、数式に組み込んで表した指標のことです。有名なテクニカル指標には、移動平均線(MA)、一目均衡表、ボリンジャーバンドなどがあります。

一目均衡表

一目均衡表。雲と呼ばれる抵抗に沿って価格が推移し、雲を抜けられるかどうかがトレンド転換のポイントとなる。基本的に日足以上で使用します。

ライントレード

チャ―トに水平ラインやトレンドラインを引いて目安とする。

ライントレード

昔はトレンドラインの方が重要だと思っていましたが、最近では圧倒的に水平ラインのほうが重要だと実感しています。

テクニカル分析については私の強い持論がありますが、一般的な基本部分はこんなところです。

FXの基本 (最初に知っておきたい点)
お金やレバレッジに関すること
通貨ペアについて
為替チャート
サムネ画像 為替チャートを実際に見てみよう!
FXの取引ルールなど
その他 予備知識
管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
GMOクリック証券
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
ヒロセ通商
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
DMM.com証券
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など