相場と生きる。
FX歴16年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/30

FX 指値注文と逆指値注文の違い

定義の違いや、為替チャート上でどう使い分けたら良いかなど、分かりやすく紹介します。
目次
  • それぞれの定義 おさらい
  • 指値注文と逆指値注文の違い(新規ポジション発注時)
  • 指値注文と逆指値注文の違い(ポジション決済時)
  • 指値注文と逆指値注文の違い まとめ

それぞれの定義 おさらい

指値注文と逆指値注文、それぞれの定義をおさらいしましょう。

指値注文
「買い」の場合 現在レートよりも安いレートで買い注文を入れる。
「売り」の場合 現在レートよりも高いレートで売り注文を入れる。
逆指値注文
「買い」の場合 現在レートよりも高いレートで買い注文を入れる。
「売り」の場合 現在レートよりも安いレートで売り注文を入れる。

指値注文と逆指値注文の違い(新規ポジション発注時)

新規ポジション発注時における指値注文、逆指値注文の違いを比較してみましょう。

分かりやすい例として、ドル円の買いポジションを持つ取引を考えます。

1. 指値注文は、逆張りのイメージ

ドル円の指値注文(買い)は、指値注文の定義によれば以下の通り。

現在レートよりも安いレートで買い注文を入れる。(新規買い)

指値注文

指値注文は、直近の値動きに対する逆張りのイメージを持つと分かりやすいと思います。(もちろんその限りではありませんが

2. 逆指値注文は、順張りのイメージ

ドル円の逆指値注文(買い)は、逆指値注文の定義によれば以下の通り。

現在レートよりも高いレートで買い注文を入れる。(新規買い)

逆指値注文

高値更新時など、ブレイクアウトに追従するような注文を入れることができます。(順張り

指値注文と逆指値注文の違い(ポジション決済時)

保有したポジションを決済するときの、指値注文と逆指値注文の違いについて。

先例と同様、ドル円買いポジションを決済する場合を考えます。

1. 指値決済は、利益確定のイメージ

ドル円の指値決済(売り)は、指値注文の定義によれば以下の通り。

現在レートよりも高いレートで売り決済を入れる。(利益確定)

指値決済(利益確定)

安値で買って、高値で売る

2. 逆指値決済は、損失確定のイメージ

予想が外れてドル円価格が下がってしまった場合、損失確定(損切り)のための逆指値決済(売り)を入れます。

逆指値注文の定義によれば以下の通り。

現在レートよりも安いレートで売り決済を入れる。(損失確定)

逆指値決済(損失確定)

安値で買って、さらに安値で売る(損失限定のための損切り)

指値注文と逆指値注文の違い まとめ

新規ポジション発注時
  • 指値注文は、「下がったら買い支える、上がったら売り叩く」といったように、直近の値動きに対して待ち構えて逆張りを行うような注文方式。
  • 逆指値注文は、「下がったら売り追従、上がったら買い追従」といったように、直近の値動きに対して追従して順張りを行うような注文方式。
ポジション決済時
  • 利益確定注文を入れる場合、指値決済を利用する。
  • 損失確定(損切り)注文を入れる場合、逆指値決済を利用する。

これらの事項は、指値注文・逆指値注文それぞれの定義に則しています。

FX初心者の方は混乱してしまうかもしれませんが、FXをやっていくうちに慣れるので大丈夫です。(笑)

ちなみに、売りから入る(新規売りスタート)場合も同様です。

忘れてしまったら、定義を再確認すればよいです。

管理人
FX歴 16年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。