相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/26

自分のパソコンのインターネット回線速度を調べる方法

インターネット回線速度の測定は、スピードテストができるサイトで計測することができます。測定する場合、インターネット回線が一番混雑している夜間(21~23時頃)に測定してみるのが良いです。
目次
  • インターネット回線速度を調べる方法
  • 夜間速度が重要(夜21~23時頃が一番混雑する)
  • インターネット回線速度が遅いとどうなるのか?
  • インターネット回線速度(bps)はどのくらいあれば良いのか?

インターネット回線速度を調べる方法

自分が使っているパソコンの回線速度を調べる方法について紹介します。

パソコン回線速度の測定は、スピードテストができるサイトで計測することができます。「回線速度」でググってもいくつか検索ヒットすると思います。

  • Fast.com
  • BNRスピードテスト
  • ラピッドネットサービス終了
回線速度の改善後

(左)ラピッドネット、(右)BNRスピードテスト

自分のパソコンのインターネット回線速度が気になる人は、一度測定してみてください。

下り回線速度、上り回線速度

インターネット回線速度を調べる際には、下り回線速度上り回線速度という言葉が出てきます。

下り回線速度はダウンロード速度、上り回線速度はアップロード速度のことです。

下り回線速度(ネット上から情報を取得する場合)

サイトの閲覧など、インターネット上から何か情報データを取得して自分のパソコンに表示させる場合、下り回線速度(ダウンロード速度)の方を参照します。(あなたが現在閲覧している私のサイトも、あなたのパソコンの下り回線速度が関係しています)

FX取引ツールの為替情報取得、YouTubeの閲覧なども、下り回線速度に依存します。下り回線速度、つまりダウンロード速度が遅いと、FX取引ツールが遅くなったり、YouTube動画の閲覧などに支障が出てきます

上り回線速度(ネット上に情報を送信する場合)

上り回線速度(アップロード速度)はその逆で、ローカルパソコン側からインターネット上に何か情報を送信する際に参照される速度です。メール送信、実況配信(配信者側)、ファイル転送のFTP接続などは、上り回線速度が関係しています。

まぁ、ネット閲覧する際は下り回線速度を見ておけということです。

夜間速度が重要(夜21~23時頃が一番混雑する)

インターネット回線速度を測定する場合、インターネット回線が一番混雑している夜間(21~23時頃)に測定してみるのが良いです。

昼間や夕方に測定しても、「あれ?別に遅くないじゃん」で終わってしまうかもしれません。真に測定すべきは、一番混雑する夜間帯です。

夜景

インターネット回線速度が遅いとどうなるのか?

先ほども少し触れましたが、ネットを閲覧する際の下り回線速度(ダウンロード速度)が遅いと、以下のような症状が出ます。

  • ホームページ(サイト)のロードがなかなか終わらない
  • YouTube動画などの遅延・クルクル回るあれ
  • FX取引ツールの遅延・フリーズ

インターネット回線速度(bps)はどのくらいあれば良いのか?

かなりアバウトな話になりますが、現在のネット環境を円滑に利用するためには、下り回線速度が5Mbps以上は欲しいと思います。(1Mbpsを下回るとイライラMAX)

光回線のプロバイダ契約で、一番料金が安い4,000~5,000円のプランで契約する場合、下り回線速度は1Gbps(1,000Mbps)の契約があります。ただしこれはベストエフォート型契約なので、本当に1Gbpsも出る訳ではありません。(理論上は1Gbpsだけど、実効値はもっと落ちますよという意味)

1Gbpsの回線契約であれば、下り回線速度が5Mbpsを下回ることは滅多にないと思います。

ただし、自宅にある無線LANの規格が最大11Mbpsしか出ない古いタイプや、劣悪プロバイダ(接続業者)を選んでしまった場合には、1Mbpsを下回ることもあります。

私の場合はプロバイダがクソだったために、回線速度が1Mbpsを下回って困りました。(そのプロバイダとは契約解除済み)

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
GMOクリック証券
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
ヒロセ通商
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
DMM.com証券
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など