相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

FX取引に必要なインターネット回線速度

インターネット回線速度は時間帯によってムラがありますが、混雑時でも概ね5.0Mbps以上は欲しいところです。
  • 概ね5.0Mbps以上は欲しいところ
  • デッドラインは1.0Mbps
  • インターネット回線速度が遅いと、FX取引ツールが固まる
最終更新日 2022/07/01

概ね5.0Mbps以上は欲しいところ

FX取引を円滑に行うためには、インターネット回線速度が重要です。といっても、FX取引ツールはそこまで通信量(トラフィック)を食わないので、概ね5.0Mbps以上あれば十分だと思います。

インターネット回線速度 改善後

インターネット回線速度は契約しているプロバイダ(接続事業者)に依存するので、インターネット回線速度に不満がある場合は、プロバイダの変更を勧めます。

インターネット回線速度を調べる際に注意しておきたいのが、時間帯によって混雑にムラがあるということです。私は過去にインターネット回線速度の極端な落ち込みに悩まされた経験がありますが、その時は決まって夜間帯(18:00~24:00)に著しく回線速度が落ちていました

デッドラインは1.0Mbps

インターネット回線速度が1.0Mbpsを落ち込むと超危険です。

インターネット回線速度 改善前

これ、光回線で1Gps(1000Mbps)出るタイプの契約だったんですが、プロバイダがクソだったために夜間帯に0.3Mbpsしか出なくなる症状に悩まされました。7年間くらい気にすることなくFX取引できていたんですが、ある時を境に、夜間にFX取引ツールが固まる症状が頻発するようになりました。

現在はプロバイダ変更したので症状は改善されましたが、FX取引ツールが固まって危険な思いを何度かしました。

インターネット回線速度が遅いと、FX取引ツールが固まる

インターネット回線速度が1.0Mbpsを落ち込むと、FX取引ツールが固まったり、回線の断絶が起こるようになります。FX会社の取引ツールに問題があるのではなく、自身の取引環境に原因がある場合が多いです。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など