相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

FX会社の取引ツールにはWebブラウザ版とダウンロード版があるが、どちらが良いか

私の個人的な感覚では、ダウンロード版があればダウンロード版を優先して使うが、なければWebブラウザ版で我慢するという感じです。
  • Webブラウザ版とダウンロード版(FX取引ツール)
  • Webブラウザ版の特徴、メリット・デメリット
  • ダウンロード版の特徴、メリット・デメリット
  • 個人的な感覚
最終更新日 2023/05/27

Webブラウザ版とダウンロード版(FX取引ツール)

FX会社が提供しているFX取引ツールには、大きく分けてWebブラウザ版ダウンロード版があります。

GMOクリック証券 はっちゅう君FXPlus

私の使っているFX会社の取引ツールを例にすると、以下のようになります。

GMOクリック証券
  • はっちゅう君FXPlus(ダウンロード版)
  • プラチナチャート(Webブラウザ版)
DMM.com証券
  • DMM FX PLUS(Webブラウザ版)
マネーパートナーズ
  • HyperSpeed NEXT(ダウンロード版)
  • クイック発注ボード(Webブラウザ版)
ヒロセ通商
  • LION FX .NET版(ダウンロード版)

※私が実際にPC環境などで使っている取引ツールです

FX会社の取引ツールには、Webブラウザ版、ダウンロード版どちらも多く採用されているのが分かります。

Webブラウザ版の特徴、メリット・デメリット

Webブラウザ版は、Google Chrome、FireFox、Microsoft Edge、IE(公式サポート終了)などのWebブラウザを介して動作します。

DMM.com証券 DMM FX PLUS
Webブラウザ版のメリット・デメリット
メリット
  • Webブラウザがインストールされていればすぐに動くため、手軽に始められるのが強み。
デメリット
  • Webブラウザに依存するため、例えばGoogle Chromeだと上手くいくが、IE(インターネットエクスプローラー)だと上手くいかないなどの問題が発生する可能性がある。(稀です)

Webブラウザによって動作が不安定になることは稀ですが、例えば「Microsoft Silverlight」というプラグインを必要とするWebアプリケーションの場合、Google Chromeとの相性が悪いのでGoogle Chrome上では動作しません。その場合、WebブラウザはMicrosoft EdgeやFireFoxを使用する必要があります。

ダウンロード版の特徴、メリット・デメリット

ダウンロード版は、自宅ローカル端末に専用アプリケーションをダウンロードして使用します。多くはJAVAや.NETといったプログラム言語をプラットフォームにしています。

GMOクリック証券 はっちゅう君FXPlus
ダウンロード版のメリット・デメリット
メリット
  • 多分、ダウンロード版の方が全体動作が速い(勝手な憶測)
  • Webブラウザを介することなく、いきなりアプリケーションを立ち上げられる。
デメリット
  • JAVAや.NETなどのプログラム言語をインストールする必要がある。また、JAVAアップデートなどプログラム言語のバーションアップも定期的に行う必要がある。特にJAVAアップデートの場合、FX取引ツールのリンク先が変わってしまい立ち上がらなくなることもある。(ガイドラインあり)

個人的な感覚

私の個人的な感覚では、ダウンロード版があればダウンロード版を優先して使うが、なければWebブラウザ版で我慢するという感じです。

ホント使い心地や感覚の話になってしまうのですが、ダウンロード版の方が注文スピードが速いように思います。ダウンロード版の方が接続原理がシンプル(だと勝手に思っている)なので、ダウンロード版を使うことが多いです。

まぁ、個人的な感想なので参考程度に。Webブラウザ版が全然ダメという訳ではありませんし、私が感じている差は微々たるものです。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など