相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

「FX初心者も簡単に儲かる」という商材には注意

基本的に商材を売りつける人間は、自身が相場で儲けることが出来ないから、インチキな商材売りで生計を立てていると思った方が良いです。
  • 「経験」が必要不可欠
  • すぐにできる実践法こそ、胡散臭い
  • 儲かる方法なんて、わざわざ広める理由がない
最終更新日 2022/07/10

「経験」が必要不可欠

私は2008年から為替相場を初め、相場経験は15年を超えます。長さでいえば熟練期に入ろうとしています。私のこれまでの経験も踏まえて言えることですが、勝てるようになるには「理屈」や「勝てる必勝法」だけではなく、「経験」が必要不可欠になってきます。

すぐにできる実践法こそ、胡散臭い

人のやり方を真似たり、攻略法に文章で書かれているような内容を自分が実践しようとしても、結果を出すのは難しいと思います。

仮に「勝てる必勝法」が存在したとしても、それをすぐに実行できるかどうかは別。

スポーツで例えれば分かりやすいです。

泳げない人が、「クロールはこうやってやるんだよ」と、身振り手振り説明されても、すぐに泳げるようにはなりません。長い時間を掛けて、少しずつ小脳の運動野に泳ぎの動作を刷り込ませていかなければ、泳ぐようにはなれません。

FXの場合も同じです。仮に100歩譲って「勝てる必勝法」が存在したとしても、「初心者も簡単に儲かる」方法なんてないのです。

初心者を釣るような商材には、十分注意してください。

釣り

儲かる方法なんて、わざわざ広める理由がない

手法に関しては、私もサイト内で具体的な手法を一部紹介していますが、基本「経験」を問われるような手法であるため、それを読んだところで初心者が真似できる代物でもありません。

そもそも、「初心者も簡単に儲かる」方法を知っていたからといって、それをわざわざ広める理由が分かりません。基本的に商材を売りつける人間は、

自身が相場で儲けることが出来ないから、インチキな商材売りで生計を立てている。

と思った方が良いです。これはFXに限ったことではありません。世の中にはびこる「簡単に儲かる方法」ほど、信用できないものはありません。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など