FX(外国為替証拠金取引)は、FX口座に証拠金を預けることでFX取引ができるようになります。
「100円から始められる」というのは、この証拠金が100円で済むことを意味します。
証拠金 = 取引数量 × 為替レート で算出できます。
FXには取引数量(通貨単位)というものがあり、どのくらいの通貨量を取引するか決めてから注文を出します。
上図はドル円の新規注文画面ですが、取引数量が10,000(米ドル)に設定されています。
※ドル円の取引では、通貨単位は米ドルになります。(円ではない)
この場合に必要な証拠金は、1米ドル=100円と仮定すると10,000×100=100万円です。(レバレッジを掛けなかった場合)
取引数量(通貨単位)は各FX会社によって独自に定められており、私がFXを始めた2008年頃は1万通貨単位が基本でした。
その後、新興FX会社の参入やスプレッド改善などを経て、1000通貨単位で取引できるFX会社も増えました。
さらに近年では、1通貨単位から取引できるFX会社も徐々に出始めています。
通貨単位 | 証拠金(レバなし) | 証拠金(レバ25倍) |
---|---|---|
10,000 | 100万円 | 4万円 |
1,000 | 10万円 | 4千円 |
1 | 100円 | 4円 |
※1米ドル=100円でドル円を取引する場合
補足ですが、国内レバレッジ上限の25倍を適用すると、最低4円からできることになります。
国内業者で1通貨(約100円)から取引できるFX会社はまだ少ないですが、証券大手の松井証券にも100円から始められるFXサービスがあります。(レバを掛ければ約4円)
松井証券は格安手数料で株取引ができる証券大手ですが、近年FXサービスにも参入しました。業界トップクラスに狭いスプレッド、高金利通貨の高いスワップポイント、何より1通貨(約100円)から取引できる気軽さが人気のFX会社です。
ちなみに・・・気軽に始められる1通貨ですが、利益も微々たるものであることは言うまでもありません。少額取引でFXに慣れたら、1000通貨・1万通貨とポジションサイズを大きくしていくのが定石になります。
FX歴 | 15年(2008年~) |
---|---|
年利 | 8~15%(破産確率を考慮) |