相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/30

FXでデイトレードが上手くなるには?(上達するコツを紹介)

「何だこれインチキだ、おかしい」と思ったら、なぜその値動きが発生したのかを分析するようにしてみてください。その値動きの根本を突き止められるようになると、一気に視界が広がるはずです。
目次
  • ダマシも含めた高度な短期トレンド見極めが出来なければ勝てない
  • 一見無意味に思えるダマシ上げ、ダマシ下げにも、実は意味がある
  • デイトレードの利益確定幅・損切り幅は?
  • デイトレードが上達するコツ

ダマシも含めた高度な短期トレンド見極めが出来なければ勝てない

為替相場の大きな流れはおおよそ1~3ヶ月程度の時間スパンを要しますが、1日単位の短い時間軸では頻繁に短期トレンド転換が起きています

短期トレンド転換

そのため、

  • 今日は長期トレンド方向に沿って、新しく高値安値を更新しにいく日だ。(トレンド相場)
  • 今日は短期的にリバウンド(押し戻し)が発生する日だ。(リバウンド相場)

といった短期相場特有の見極めが必要になってきます。また短期的なダマシが発生する可能性も予見できていなければ、「本当のトレンド方向は一体どっちなんだ」といった迷いや混乱に飲み込まれてしまうと思います。

ダマシまで含めた短期トレンド見極めは長い熟練経験を必要とするので、経験の乏しいFX初心者や、FX経験者であってもデイトレードで成果が上げられていない人は多いと思います。(無駄な損切りで死んでいるパターン

考えているほど単純ではないので、ボッコボコに死にまくって相場経験値を深めてください。(5年以上

一見無意味に思えるダマシ上げ、ダマシ下げにも、実は意味がある

デイトレードをやっていると、長期トレンド方向に沿ってポジションを取っているのに、短期的なダマシ上げ(ダマシ下げ)に引っかかって、あえなく損切りさせられている経験はありませんか?

為替相場の90%以上の値動きには意味があるので、「汚い値動きだなぁ」と思っても、そう感じているのはあなただけかもしれません。

私がFXをやっていて「明らかにおかしい値動きだ」と思うケースは3~4ヶ月に一回あるかないかなので、毎日のデイトレードにおける値動きに違和感を感じることはほとんどありません。

「何だこれインチキだ、おかしい」と思ったら、なぜその値動きが発生したのかを分析するようにしてみてください。その値動きの根本を突き止められるようになると、一気に視界が広がるはずです。

デイトレードは私がメインで取引している時間軸なので、企業秘密で書けない部分が多い。

いつもの精神論だスマン

デイトレードの利益確定幅・損切り幅は?

デイトレードのトレードスタイル
通貨ペア ユーロドル、ドル円(ほぼこの2ペアのみ)
取引時間帯 16:00~24:00(欧州時間)
レバレッジ 3~8倍
利益確定 15~30pips(尻尾はくれてやってる事が多い)
損切り 15~18pips(このくらいに抑えたい)
勝率 7~8割程度(局面や選択手法により異なる)
利益確定・損切り幅はチャート形に合わせて変更するが、概ね上記pips程度

損切り15~18pipsはキツいかもしれませんが、上手くエントリー出来た場合にはこのくらいで十分です。外れたら一旦損切ってしまってOK。ズルズルと損切り幅をずらしていく愚行はしないように。

デイトレードが上達するコツ

参考になるか分かりませんが。

  • ボッコボコに死にまくって相場経験値を深める。(諦めない)
  • 外した理由を「相場が適当だから」と決めつけず、理由を探してみる。
  • ドル円、ユーロドルの値動きを深く研究する。

通貨ペアに関しては、ドル円、ユーロドルの値動きを研究するのが良いと思います(ドルストレート中心)。ユーロ円などのクロスペアは長期足では綺麗に推移しますが、デイトレードレベルだと難しいかもしれません。

経験が全てです

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
GMOクリック証券
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
ヒロセ通商
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
DMM.com証券
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など