相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

FX トレーリングストップ手法の特徴 ~損失を限定するテクニック

綺麗な言葉でまとめるなら、損失を最小限に抑えつつ、利益を伸ばしていく方法です。
  • トレーリングストップとは
  • FX トレーリングストップの方法
  • トレーリングストップの利点(メリット)
  • トレーリングストップの欠点(デメリット)
  • 個人的見解
最終更新日 2023/05/27

トレーリングストップとは

トレーリングストップとは、時間軸が進むにつれて、ストップ(損切りライン)の位置をずらしていく手法です。

トレーリングストップ

トレーリングストップを行う場合、トレンドが発生していることが前提となります。トレンド発生中には、「押し目」と呼ばれる、トレンドチャートを形成する上で絶対に割れてはならない場所が存在します。

厳密には、

  • 上昇トレンドであれば、「押し目」
  • 下降トレンドであれば、「戻り売り」

と呼び分けていますが、ここでは上昇トレンドを例に話を進めていくので「押し目」という呼び方で統一します。

FX トレーリングストップの方法

ストップは押し目の下に置くのが基本となります。そしてこの押し目は、時間軸が進むこと徐々に押し上がっていきます。(チャート形成が進む)

ユーロドル 階段状のチャート

新たにチャートが形成されることで、この押し目の場所も変わってきます。この押し目に追従して、ストップの位置をずらしていくのがトレーリングストップです。

上チャートは、上昇トレンド発生中のユーロドルです。押し目、というか絶対に割ってはならない下限が徐々に押し上がっているのが分かると思います。

トレーリングストップが有効となるようなチャート時間軸は比較的長いため、基本的にポジションを数日~数ヶ月間保有するようなスイングトレーダーが好んで導入する手法です。

トレーリングストップの利点(メリット)

綺麗な言葉でまとめるなら、損失を最小限に抑えつつ、利益を伸ばしていく方法です。

最初のエントリーが成功し、一度ストップの位置を変更してしまえば、その時点で負けはなくなります。さらに、勝ちが確定した状態でトレンドが終了するまで延々と利益を伸ばせていけるのも強みです。

スイングトレーダーの醍醐味というか、ニヤニヤできる瞬間ですね。(笑)

この「圧倒的優位」に、ニヤニヤが止まらない

トレーリングストップの欠点(デメリット)

最初のエントリー場所で全てが決まる。

トレンドが早々に終了してしまえば、ほとんど利益を伸ばせなく、引き分けが増える結果となる。

また、そもそも最初のエントリーをしくじる確率もあるので、全体的な勝率はそこまで高くない。

個人的見解

押し目の場所が変わるまで時間が掛かるので、デイトレーダーやスキャルピングトレーダーには無縁の手法といえます。ただし、ストップ位置をエントリー場所と同値にセットし、負けを極力小さくする方法はデイトレードでもよく行われます。(これはトレーリングストップとは少し性質が異なる)

デイトレードやスキャルピングの時間軸レベルでトレーリングストップを行おうとすると、ストップに引っ掛かる確率が飛躍的に上がるので、さっさと利益確定して次の動きに備えた方が良い場合が多いです。

逆に、スイングトレーダーは積極的に活用していくべき手法といえます。スイングトレーダーは、標準的にこのトレーリングストップを導入している人が多いはず。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など