相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

FX会社選び ~平時のスプレッド

FX会社が普段広告などで提示しているスプレッドは、平時のスプレッドです。不安定な相場ではスプレッドが拡大する恐れがあります。
  • 平時のスプレッドとは
  • スプレッドが拡大する恐れのあるタイミング
  • 低スプレッドの誇大広告
  • FX会社をスプレッドで比較
最終更新日 2022/12/21

平時のスプレッドとは

スプレッド

為替取引には売値(Bid)と買値(Ask)があり、スプレッドとは売値と買値の差をいいます。スプレッドはどこのFX会社でも設けられている値幅であり、スプレッドは注文した時点でプレイヤーが負担する金額とも言い換えられます。基本的にスプレッドが狭い方が顧客側に有利です。

FX会社の多くは取引手数料を無料に設定してるため、スプレッドがFX会社の利益に直結します。そのため、身を削って顧客側に狭いスプレッド提示するFX会社は優良FX会社ということになります(※例外あり)。また「平時のスプレッド」とは、相場に異変が起きていない時のスプレッドをいいます。

(おさらい)スプレッドは取引コストに換算すると幾ら?

ドル円相場で1万通貨単位の為替取引を行った場合、0.1銭の為替損益は10円に相当します。仮にスプレッドが0.3銭の場合、プレイヤーは注文した時点で30円を負担することになります。

スプレッド

ちなにみ、1万通貨単位は元手10万円くらいで取引可能なので、おおよそ10万円の元手に対して30円を負担するようなイメージで考えてOKです。(厳密には違いますが、分かりにくい人のために)

スプレッドが拡大する恐れのあるタイミング

FX会社が普段広告などで提示しているスプレッドは、平時のスプレッドです。為替相場は時にイレギュラー要因によって相場が乱高下することがあります。こういった不安定な相場ではスプレッドが拡大する恐れがあります。

  • 経済指標発表
  • 要人(ようじん)発言
  • 格付け機関による国債格下げ報道
  • 一部通信社による報道・誤報道(風説の流布)
  • 閑散相場で値動きに乏しいとき

激しい値動きが起こるイレギュラー相場では、為替レートの配信元であるインターバンク市場も混乱している状態です。こういった状況下では、安定したレート配信を行うことが難しくスプレッドも拡大する傾向にあります。

スプレッド拡大

経済指標「米雇用統計」が発表された直後のスプレッド。このFX会社の平時のドル円スプレッドは0.3銭ですが、経済指標の発表を受けて14.9銭まで拡大しているのが分かります。

低スプレッドの誇大広告

経済指標発表時にスプレッドが拡大することは当たり前に起こります。一番厄介なのは、平時の何でもない時間帯でもちょっとした値動きの急変動でスプレッドを頻繁に拡大してくるFX会社です。

スイングトレーダーにはほとんど影響はありませんが、デイトレーダーや特にスキャルピングトレーダーにとっては、頻繁にスプレッドを拡大させられることは死活問題です。近年のスプレッド競争で無理をしているのか分かりませんが、そういったFX会社がちらほら目立つようになってきました。

FX会社をスプレッドで比較

低スプレッド配信を行っているFX会社を紹介します。近年ではFX会社の低スプレッド化が進み、顧客側にとって非常に有利な状況が続いています。特にトップクラスに狭いFX会社では、狭められるギリギリまで低スプレッドを提供しています。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など