相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/27

FX会社選び ~スワップポイント額

外貨預金感覚でFX投資を行いたいのなら、スワップポイント額がどれくらい貰えるのかの把握は必須です。
目次
  • スワップポイントとは
  • スワップポイントを最重要視するなら取引所FX(くりっく365)
  • 取引所FX(くりっく365)のスワップポイント表
  • スワップポイントを貰えるか支払うかは、金利差次第
  • スワップポイントを途中で受け取れるFX会社もある
  • トレードスタイルと、スワップポイントの重要性
  • FX会社をスワップポイントで比較

スワップポイントとは

スワップポイントとは、2国間の金利差に相当する金額のことです。為替取引は必ず2国間の通貨で行われるため、そこに金利差という概念が生じます。スワップポイントは、取引通貨の金利差に応じて毎日受け取れる(または支払う)金額になります。

金利差

スワップポイントを最重要視するなら、取引所FX(くりっく365)

スイングトレーダーやスワップポイントを狙った長期投資が目的である場合、取引所FX(くりっく365)で口座開設するのが良いです。

店頭FXよりも取引所FX(くりっく365)の方が受け取れるスワップポイント額が優遇されており、また受け取りスワップ=支払いスワップなので売り方と買い方の双方に公平性が保たれています。

取引所FX(くりっく365)のスワップポイント表

くりっく365のスワップポイント参考例
ドル円 豪円 キウイ円 南ア円 リラ円 ペソ円
210 -210 87 -87 143 -143 14.6 -14.6 30 -30 20.6 -20.6

通貨ペアの「買」

上表のドル円「買」は、ドルを買って円を売るポジションを取った場合に付与されるスワップポイントです。これを「買いスワップ」といいます。他通貨ペアついても同様です。

(いわゆるドル円ロング)

通貨ペアの「売」

ドル円「売」は、ドルを売って円を買うポジションを取った場合に付与されるスワップポイントです。これを「売りスワップ」といいます。

(いわゆるドル円ショート)

スワップポイントを貰えるか支払うかは、金利差次第

自分が現在保有しているポジションにおけるスワップポイントがプラススワップの場合、金利差に応じたスワップポイントを毎日受け取ることができます。逆にマイナススワップの場合、FX会社に対してスワップポイントの支払いが毎日発生します。

通貨

通貨ペアによっては、必ずしも買いスワップ=プラススワップにはならないので注意しましょう。また保有した当初はプラススワップであったとしても、中央銀行の金利変更によって金利差逆転も起こり得ることも念頭に置いておきましょう。

まぁ現状、日本円やスイスフランなど超低金利通貨をショートするポジションを持っていれば、金利差が逆転する可能性はかなり低いです。(さすがに30年後までは分かりませんが)

スワップポイントを途中で受け取れるFX会社もある

基本的にスワップポイントはポジション決済と同時に清算されますが、FX会社によっては、スワップポイントだけ途中で受け取ることができる所もあります。ただし、このサービスを取り扱っているFX会社は少ないです。

スワップ金利で得た分を証拠金に再分配して新たなポジションを取れると喧伝されたりもしますが、ポジション保有中であってもスワップポイント分は証拠金維持率に反映されるのでその点は大差ないと思います。

あと「スワップポイントの個別決済」は、多分その時点で利益が確定してしまうので、税金の繰り越し処理に影響が出てくると思います。(負け越し分の来年度減税に響くなど)

トレードスタイルと、スワップポイントの重要性

スワップポイントを重要視するかどうかに関しては、その人のトレードスタイルに大きく依存します。受取スワップ額が多いに越したことはありませんが、その代わりに平時のスプレッドが広かったら、デイトレード主体の私の場合、良いFX会社と判断することはできません。

デイトレーダーやスキャルピングトレーダーは基本的に1日以内で(取引を終えます。デイトレーダーやスキャルピングトレーダーなど短期トレーダーにとっては、スワップポイントよりも取引1回のコストであるスプレッドを重視します。

スワップポイントは翌朝6:00前後のロールオーバー処理を跨がないと発生しません

イラスト

FX会社をスワップポイントで比較

取引所FX(くりっく365)の取扱FX会社の場合、スワップポイントは一律です。スワップポイントに差が生じる店頭FX取引について、FX会社をスワップポイントで比較します。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
GMOクリック証券
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
ヒロセ通商
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
DMM.com証券
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など