相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。

FX会社選び ~サーバ安定度

サーバ安定度とは、業者取引システムで利用している取引サーバやデータベースサーバが安全に運用されているかの度合いを指す言葉です。
  • サーバ安定度とは
  • 取引システムのサーバ落ち
  • サーバ落ちが発生するタイミング
  • 取引サーバが落ちる心配よりも、落ちたときにどう対処できるかが重要
  • まとめ
最終更新日 2023/05/27

サーバ安定度とは

私たちはFX会社にFX専用口座を開設し、FX会社が提供する取引システムを使って為替取引を行います。FX会社毎に独自の取引システムを用意しているため、取引システムの使いやすさはFX会社におけるサービスの質が問われるポイントでもあります。

FX会社 取引システム

取引システムのサーバ落ち

顧客パソコンと業者取引システム、または業者取引システムとインターバンク市場は、ネットワーク回線で繋がれています。FX取引で怖いのは、顧客が為替取引の注文中に業者取引サーバが落ちたり、ネットワークインフラに不具合が生じて通信ができなくなることです。

サーバ安定度とは、業者取引システムで利用している取引サーバデータベースサーバが安全に運用されているかの度合いを指す言葉です。取引システムや業者内インフラに脆弱性があるようなFX会社の場合、顧客側がサーバ落ち被害に見舞われるリスクが高まります。

サーバ落ちが発生するタイミング

サーバ落ちが発生するタイミングはいくつかあります。

  • 数ヶ月~数年に1度起こるパニック相場で注文が錯綜し、取引サーバに大きな負荷が掛かって落ちてしまう。
  • 業者側の不備・不手際で落ちてしまう。
  • 大災害等により、取引システムやネットワークインフラに物理的衝撃が加わり落ちてしまう。

大体こんなところだと思います。基本的に「1.」や「2.」を原因として落ちます。

パニック相場でサーバ落ち

パニック相場でサーバ落ちが発生するのはある程度仕方がないことだと思います。こういったイレギュラー相場は、為替レートの配信元であるインターバンク市場そのものが大混乱している状態です。安定した為替レートを提示すること自体が難しく、スプレッドはガバガバになる傾向にあります。

パニック相場では値動きの乱高下が発生するため、それを狙った短期勢の注文が増えたり、損切り注文や手仕舞い注文などが殺到します。結果、ネットワークが重くなったり業者サーバに大きな負荷か掛かってサーバ落ちが発生してしまうことがあります。

(ポジションを持っていないなら、取引を見送るのがベター)

イラスト

取引サーバが落ちる心配よりも、落ちたときにどう対処できるかが重要

私個人の感覚では、大手主要FX会社であればサーバ安定度にそこまで差があるようには感じません。また、どんなにサーバに自信があると謳っているFX会社でも、落ちる時には普通に落ちます。取引サーバが落ちる心配よりも、落ちたときのためにどういった対処策を備えているかの方が重要です。

予防策

米雇用統計(非農業部門雇用者数)、米FOMC政策金利、ECB政策金利、要人発言といった重要な経済指標時には取引を控えるようにしましょう。といっても米雇用統計(非農業部門雇用者数)などはボラティリティ(値動き)に期待できるため、大きな利益を上げるチャンスでもあります。個人的感覚としては、200~400pipsクラスの値動きが短時間に起こり、スプレッドも大幅に拡大しているような相場状況下では、サーバ落ちのリスクが高まります。(1年に1度あるかないか)

ポジション保有中にサーバ落ちを喰らったら

メイン口座とサブ口座を作っておき、普段から複数の口座で資金運用を行います。メイン口座でポジション保有中にサーバ落ちを喰らったら、サブ口座で逆のポジション注文をして価格変動リスクへのヘッジを行います。

リスクヘッジ サーバ落ち

多分これが顧客側でできるリスクヘッジになりますが、これは机上の空論に近い。

まとめ

FX会社の取引サーバ安定度について。

  • 大手主要FX会社であれば、サーバ安定度にそこまで差があるようには感じない。
  • サーバが落ちる前提で普段の取引を行い、落ちてもリスク軽減できるような対処策を備えておく。

こればかりは運です(笑)。私も何度か取引中にサーバ落ちを喰らった経験があります。

管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定)
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など