相場と生きる。
FX歴15年 相場と生きる。
最終更新日 2023/11/29

FXの仕組み

FXはドル円やユーロ円のように「日本円と何かの通貨」を取引するものではありません。FXでは必ずしも日本円を取引する必要はないのです。
目次
  • FXとは、証拠金を担保にして2国間の通貨を取引すること
  • ドル円、ユーロ円ばかりがFXじゃない
  • 買い(ロング)と売り(ショート)

FXとは、証拠金を担保にして2国間の通貨を取引すること

FXとは外国為替証拠金取引のことです。噛み砕いて表現すると、証拠金を担保にして2国間の通貨を取引することです。

FXの仕組み

FXを行うためには、FX会社にFX専用口座を開設して、そこに証拠金(日本円)を入金することから始まります。その証拠金を元手にして、ドル円(USD/JPY)相場を予想したり、ユーロ円(EUR/JPY)相場やユーロドル相場(EUR/USD)などを予想したりします。

ドル円、ユーロ円ばかりがFXじゃない

FXはドル円やユーロ円のように「日本円と何かの通貨」を取引するものではありません。

これはFXを知らない人が最初に疑問を感じる点かもしれません。FXは外貨預金に似ていますが、外貨預金とは仕組みが根本的に異なります。外貨預金では、はじめに預金する予定の日本円を外貨に両替してその外貨を保有し、満期が訪れたときに日本円に両替して取引を終えます。この場合では、「日本円と何かの通貨」を取引していることになりますが、FXでは必ずしも日本円を取引する必要はないのです。

様々な通貨ペアが取引できる!

FXにおいて日本円が必要になるのは証拠金をFX専用口座に預けるところまでです。担保となる証拠金を預けてしまえば、ドル円やユーロ円などのクロス円ペアのほか、ユーロドル(EUR/USD)、ポンドドル(GBP/USD)といった円を介さない通貨ペアも自由に取引することができるようになります。国内FX業者の中には50種類を超える通貨ペアを取引できるところもあります。

FXの仕組み 多彩な通貨ペア

買い(ロング)と売り(ショート)

FXはその通貨ペアが上がるか下がるかを当てる2択です。

上がるか下がるか(2択)

FXでは、その通貨ペアが上がると予想してポジションを取ることを買い(ロング)と呼びます。反対に、下がると予想してポジションを取ることを売り(ショート)と呼びます。

FXは、数ある通貨ペアの将来的な価格レートを予想して利益を上げる金融商品です。

FXの基本 (最初に知っておきたい点)
サムネ画像 FXの仕組み
お金やレバレッジに関すること
通貨ペアについて
為替チャート
FXの取引ルールなど
その他 予備知識
管理人
FX歴 15年(2008年~)
年利 8~15%(破産確率を考慮)
投資スタイル
デイトレードが中心(原則持ち越しなし)
大切にしていること
  • 長く勝ち続けること。
  • 無理をしないこと。
  • 欲が出たときこそ危ない。
  • 元手あっての世界。
私が使っているFX会社
GMOクリック証券
  • 業界大手
  • スキャル、デイトレ、スイングどれも対応できる口座
  • 50枚以上のデカい玉をデイトレでぶちかます用
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • くりっく365口座も同時開設でき、スワポ長期投資にも向く
  • 穴が見当たらない総合力の高いFX会社
使用感など
ヒロセ通商
  • スキャル、デイトレ用
  • ここのチャートを観ることが多い(レート表示がパカパカ早い
  • 食品配送してくれる(自営の食品工場あり)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い(最近やや不安定
  • マイナススワポは不利なので注意(プラススワポは優遇)
使用感など
DMM.com証券
  • 業界大手
  • たまに使う(最近また触り始めてる)
  • スプレッドが国内トップクラスに狭い
  • スワップポイントが高水準(くりっく365と比較して遜色ない)
  • お金を出すところにはドンと出す印象(経営が上手い
使用感など